2014/03/06

講演会に行って思ったこと

先週、リボスの塗料でお世話になっているイケダコーポレーションのセミナーに参加。
「色」について 椎木祐介さん
「ドイツの建築」について大友綾子さん
「照明」について斎藤克雄さん
の公演を聞いた。色や照明といった要素の建築における役割の大きさを再認識すると共に、ドイツではそれが自然に構成されている建物が多い事を知る。
公演の中で紹介されていた、ドイツ人建築家が良く言う言葉、「負の遺産を残してはならない」は今後の私の建築においても実践していきたいし実践しなければならない事だと思う。
公演終了後、懇親会の席での楽しいお話。価値観を共有出来る時間は楽しいだけでなく、今後私が考えたいことや考えるべきこと、そしてそのきっかけをくれる。

会場の築地には何年ぶりだろうか。東本願寺や聖路加、震災復興小学校を見て歩いたのが懐かしい。築地市場移転問題も気になる。新転地の土壌汚染もさることながら移転の裏にあるTPP絡まりの噂は本当だろうか。たぶん本当なのだろう。食の安全をないがしろにするまさしく「負の遺産」が作られようとしているのだろうか。