懐かしのデリカスターワゴンを借り、車中に3泊。
初日は夕食と風呂を済ませ、夜出発。走り続けて日付の変わった1時には福井に入り就寝。
2日目、京都まで走り、妻の希望で天橋立に立ち寄る。混雑のため有名な上からの景色は諦め、天橋立を自転車散策。白砂青松の浜辺を満喫。
夕暮れを迎えたところで、キレイな公園を見つける。今晩はここで夕食。先程釣った魚を食す。
ついでに近くにオープンしたデイノパークにも寄る。森の中に動く原寸大の恐竜が展示してある施設で、これはこれで面白い。近くの公園でも遊び、恐竜づくしの時間を終える。
九頭竜川沿いを日本海まで下る。九頭竜川は激流、大鮎で有名な川。初めて見た憧れの川にちょっと感動。この日も多くの鮎師を見かけたが、さすが九頭竜。どの釣り人も釣り姿が美しく思えた。この川に恥じない釣りが出来るようになった暁には挑戦しようと思い今回は我慢我慢。
翌日、新潟まで海沿いを走りながらのんびり砂浜で過ごす。キス釣りもしたが、長男が最後まで頑張り、最後に大きなキスを釣り上げる。今回の旅で何度か釣りをしたが今までと違って飽きることなく釣りを続けられた長男。一つのことに少しは集中出来るようになったようで嬉しく思う。今回の旅での一番の収穫だと思う。
子供が生まれてからの旅行で宿泊施設を利用しなかったのは今回が初めてだが、宿を利用した時に比べて四六時中家族に意識が向いており、その感覚が非常に貴重な時間になったように思う。
もちろん宿でのんびりも良いし、今回みたいな旅も良い。
今夜は次はどこへ行こうかと家族で話したい気分。